「はたらく細胞」の着うたがダウンロード出来ます。
主題歌や「先生あのね」があり、全てiPhoneに対応しています。
配信しているのは4曲です。
「メインテーマ」
「CheerS」
「ミッション!健・康・第・イチ」
[前野智昭、花澤香菜]
[主題歌]
「先生あのね」
曲は主に、アニメロミックスや、レコチョクから販売しています。
着信音だと、HitMusicからダウンロード可能。
大人気コミックとして多くの人に読まれていましたが、
ついにアニメ化し、さらに多くの視聴者を増やしています。
タイトル通り、体の中の細胞たちがメインで活躍します。
細胞と言っても、理科の授業で見た顕微鏡越しの姿ではありません。
擬人化された細胞たちが、体の中で巻き起こるトラブルを対処しようと奮闘する姿が描かれているのです!
「はたらく細胞」では、主に赤血球を中心として物語がスタートします。
赤い色のジャケットに帽子、デニムのショートパンツをはいた女の子が描かれています、
この赤血球にも、男女それぞれキャラがいるのですが、
物語の中心として出てくるのは、ショートカットの女の子となっています。
その子がまた頑張り屋さんで可愛いのです!
もちろん、女性キャラだけでなくイケメン枠も人気です。
白血球は男性となっており、白い衣装を身にまとっています。
目は鋭く近寄りがたいタイプですが、優しいです。
赤血球のことが心配でつい構ってしまうというギャップは、女性のハートをつかんでいます。
このように、個性的なキャラクターたちが体の中で働いている様子が描かれています。
そのおかげで、自分の体に関心を持つようになった人が多いです。
「はたらく細胞」は、風邪やインフルエンザ、癌など、多くの体のトラブルについて描かれているため、病気に対しても違った見方ができるようになります。
例えば、入院している時に「はたらく細胞」を知り、自分の病気が描かれている回を読んでから、前向きになった人もいるぐらいです。
病気であることを責めるのではなく、必死で守ろうとしてくれる細胞たちのためにも、頑張ろうと思えたのだそうです。
子供にも、この影響は大きく、バランスの良い食事をしないと、ちゃんと働いてくれない!と苦手な野菜も食べるようになった子もいます。
アニメ化されて映像になることで、自分の体の仕組みを目の当たりにして、意識が変わった人が多くいます。
「はたらく細胞」は視聴率だけでなく、私たちの生きる意欲も高くするアニメです。