「火曜サスペンス劇場」のテーマ曲が配信しています。
また、エンディングの着メロもそろっています。
iPhoneに対応していますし、オルゴールの着信音にも使えます。
オープニングテーマ
「Day by Day」
沢田知加子
「聖母たちのララバイ」
岩崎宏美
「ハナミズキ」
一青窈
「出逢い」
何と言っても、人間関係が複雑に絡み合っているという設定が見どころです。
「浅見光彦ミステリー」や「小京都編」など、シリーズ化されているものもあって、
携帯電話がない時代からスマホを持つようになった今でも、色あせないドラマも多いです。
シリーズ化が進むと、視聴者側にも親しみが湧いてきます。
登場人物が演技力で定評のある俳優ばかりで、自然に生まれる掛け合いの面白さも、「火曜サスペンス」に一段と味を加えます。
初期の島田陽子から水谷豊、片平なぎさなど、魅力溢れる役者さん達と事件の解決まで一緒に行動を共にしているような錯覚にも陥ります。
今の時代、また見たくなるとしたら、「人の情」が感じられた時代背景を楽しみたい、という理由がつくかもしれません。
過去の主演を演じる小林桂樹や緒形拳らの出演が、人と本気で関わりあうという生々しさを感じさせる仕上がりにもなっています。
また、物語の原作も松本清張を始め、夏樹静子など有名推理作家の方々の作品も多いです。
見ている側も、ちょっとした素人目線の作品評価が楽しめるというのもあります。
これが毎週見続けているうちに、特別のファンでなくてもストーリー性を見て作家への好奇心も芽生えていったりもします。
幾重にも真犯人に辿り着くまで仕掛けられている楽しさもあって、謎解きに至るまで、つい時間枠を忘れてしまうことさえあります。
逆に、視聴者側に犯人像がわかりやすく作成されている内容もあり、いずれも視聴者を飽きさせない工夫が多く盛り込まれています。
火曜サスペンスは、オープニングで流れる効果音でも有名ですが、
見終わった後のエンディング曲も、番組を回想させる役目を果たす、貴重なものと言えます。
知名度の高いものに岩崎宏美の「聖母たちのララバイ」や沢田知加子の「Day by Day」などがあります。
これらの曲を聴くだけでも、当時の印象に残った番組内容が蘇ってきそうです。