「健康で文化的な最低限度の生活」の主題歌は、「Tomorrow」です。
アーティストはAAA。
ドラマのオープニング曲は、安田レイの「Sunny」です。
サイトにてダウンロード可能です。
主題歌の着信音は、LINEにも使えます。
全ての国民は「健康で文化的な最低限度の生活」を営む権利を持っていて、そのために生活保護が存在します。
主人公の義経えみるは新人ケースワーカーとして110世帯もの生活保護受給者を担当することになります。
えみるは担当した生活保護受給者の一人から毎日いなくなりたいという電話をもらいます。
親族はいつものことと受け流し、えみるもあまり本気にしていませんでしたが、本当に命を絶ってしまいます。
配属早々にショッキングな事件があり、えみるは仕事の重圧に押しつぶされそうになります。
ケースワーカーは人の人生を左右してしまう重大な仕事だと改めて感じました。
それだけ日々の生活に苦しんでいる人たちがいるのだということもこのドラマを通して知れます。
生きる希望を持ちながらもどうにもならなくて自ら命を絶ってしまうのはとても悲しいことです。
ケースワーカーはそんな生活保護受給者にアドバイスをする仕事ですが、人生経験の少ないえみるは自分がその立場に立っていいのか悩んでしまいます。
しかし、悔いることはしたくないという思いが、えみるに芽生えてきます。
そして自分なりに受給者の人生に寄り添っていこうと決意するのです。
次に担当した受給者(阿久沢)のときは、諦めずにとことん向き合います。
その結果、阿久沢の抱えていた悩みを解決したのです。感謝されたえみるは、仕事への自信がつきました。
当初の主人公は、仕事を続けられるか心配でしたが、やりがいを感じることができて良かったです。
吉岡里帆さんは初々しい演技で新人ケースワーカー役にぴったりだと思います。
先輩ケースワーカーの半田は優しくえみるを見守ってくれていて、とても頼りになります。
井浦新さんの優しい眼差しが役にぴったりで二人の息のあった演技も見所です。
これから色々な受給者に出会い、一緒に困難を乗り越えて社会人として成長していく姿を見守って行きたいです。
「もし君を許せたら」
「絶対零度」
「輝きだして走ってく」
「チア☆ダン」
「アイノカタチ」
「義母と娘のブルース」
原作者[柏木ハルコ]
キャスト
[義経えみる][吉岡里帆]
[半田明伸][井浦新]
[京極大輝][田中圭]
[栗橋千奈][川栄李奈]
[七条竜一][山田裕貴]
[阿久沢正男][遠藤憲一]
主題歌、オープニング曲
「Tomorrow」[AAA]
「Sunny」[安田レイ]